【キャラ紹介+ひと言】

👟登場キャラ:オーバーサイズ俱楽部のハミ出しシューズ団さん(団長=でか族総師)
「かかとが入らないのに、“奥まで入れて”ってどうしろと!?」
【本文】
皆様こんにちは。
オーバーサイズ俱楽部のでか族総師、そして「ハミ出しシューズ団」の団長でもある私です。
まず改めてご紹介します。ハミ出しシューズ団とは、足のサイズ29cm以上で結成されたオーバーサイズ俱楽部の一派。団長の私は31cm。幼いころは靴がなく、かかとを踏み潰して“スリッパ履き”が当たり前でした。
大人になり、ネットでやっと31cmの靴が買えるようになったものの…ファミレスや居酒屋のげた箱では、私の靴が毎回「こんにちは」とはみ出している。そこから付けた名前が「ハミ出しシューズ団」なんです。
さて本題。人間ドック第4話。
病院に着くとまず更衣室に案内され、検査着とスリッパに履き替えるわけですが──毎度思うのです。
「老若男女、足のサイズがみんな一緒なわけないっしょ!?」
病院のスリッパ、男女兼用ワンサイズ。しかも更衣室には注意事項がバッチリ貼ってあるんです。
「スリッパは足をしっかり奥まで入れて履いてください」
いやいや、言われなくても入れたいんですよ!でも31cmの私の足は、かかと丸ごと外出し状態。横幅もパンパンで、スリッパのサイドから“もっこり膨張”してます。
人間ドックの検査なんだから、床のばい菌を持ち込まないようにという感じでしょうか。
しかし、このサイズで“奥まで履け”と言われても、物理的に無理。
きっとこの病院で働いている人の中に、オーバーサイズ俱楽部のメンバーはいないんでしょう。
もし私が職員なら、絶対に大きい検査着とスリッパをいくつか直ぐに用意しますよ。
やっぱり身近に体の大きい仲間がいないと、こういう配慮って永遠に生まれないのかもしれません。
「ハミ出しシューズ団」の存在理由、ここにあり!

靴ごと踏みつけてどうもすみません!
【まとめ・一言】
病院よ…お願いだから“奥まで入れて履け”の前に、“入るサイズ”を置いてくれ!👟
大きい靴です。昔はかかとを踏むしかなかったんですけどね!
【NOTE・エックス導線】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


