PR

0127 オーバーサイズ俱楽部の子供あるある:生後123日で肩幅ライバル!? 小柄ママとビッグベビーの奇跡の写真

身長差40cmの幸せバランス!でこぼこ夫婦のほっこりツーショット その他体あるある

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「タッカーズ」。高身長すぎて東京タワーと並ぶ存在感。
タッカーズ。意外と得無し!待ち合わせの目印です。

👶登場キャラ:タッカーズ(身長192cm)の子供たち
「小っちゃいママと生まれて4か月で“肩幅ほぼ同じ”息子──我が家の成長スピード、想定外です!」


【本文】

私は身長192cm、体重115kg、胸囲123cm、足のサイズ31cm。
いわゆる“オーバーサイズ俱楽部の総師”です。

そんな私の奥さんはというと──めちゃくちゃ小さい。
身長は150cmを下回り、顔は小さくて、体重は私の1/3ほど。
靴のサイズも22cm。
体格差だけ見たら、「実写版・チッチとサリー」です(笑)。

でも、そんな小柄な奥さんが頑張って産んでくれた息子たちは、見事に私似。
長男・次男とも、生まれた瞬間から貫禄がありました。

私たちは、長男が生まれてから毎日1年間、成長記録として写真を撮り続けました。
その中で、今見ても笑ってしまうのが──生後123日目の写真。

まだ寝返りすらおぼつかない4か月の赤ちゃん。
でもその姿を見て驚いた。

「……肩幅、ママと変わらなくない!?」

頭の大きさも、ほぼ同じ。
「よくこのサイズの子を産んで、ちゃんと育ててくれました」と、
奥さんの強さと愛情に感謝せずにはいられません。

小柄な母親が、母子用のおんぶひもで大きめの赤ちゃんを背中におんぶしながら、キッチンで洗い物をしている様子。母と子の肩幅がほとんど変わらず、明るいキッチンには花瓶の花が飾られており、温かい家庭の雰囲気が漂っている。

【まとめ・一言】

生後123日で肩幅が並ぶ──それも我が家の“成長あるある”。
小柄ママ、でっかい息子、そして大きすぎる父。
今日も家族のバランスは絶妙です。


子供の成長記録は宝物です!

【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話。
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!

URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero

エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


やっぱりお勧めはアルバム!

タイトルとURLをコピーしました