PR

0142 オーバーサイズ俱楽部のおゆびたんあるある:ソースの中蓋、誰の指サイズ!?

ソースのキャップを開ける手順を示す2コマのイラスト。左のコマでは手がキャップの内側の部品を引き上げ、右のコマではオレンジの矢印で示される方向にフタを閉める動作が描かれている。シンプルでわかりやすい説明図。 大きい体あるある

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「おゆびたん」。極太の指が自慢で悩み。
おゆびたん。その指、フランクフルト3本、小指はウインナー、親指はマジックマッキーです!

🖐登場キャラ:おゆびたん(指が太くてボウリングの玉に指が入らないメンバー)
「中蓋さん、あなた固すぎません!?」


【本文】

こんにちは!
ボウリング場で、玉の穴に指が入るのを探すのが大変なおゆびたんです。

あのボウリングの穴のサイズ、誰の指を参考に作ってるのか、
開発者に一度聞いてみたいくらいです。

そんな指が太い私ですが──
日本にはまだまだ「なぜこのサイズ!?」と思うモノがたくさんあります。

代表例、それが家庭用ソースの“中蓋”
新品の時だけ出会う、あのフニャっとしたプラスチックのリング状のフタ。

……あれ、誰の指が入るサイズなんですか?

おゆびたんの私は、人差し指はもちろん、小指でも入りません。
爪の長さなんて関係なし。
だからいつもお箸をブスッと差し込んで開けています。

ところが先日、中蓋を開けたとき、そのお箸が──ポキッ!
力を入れすぎて折れてしまいました。
しかも替えがなく、今も先っぽのないお箸を現役で使っています。
お箸の長さが違うと、なんかすごく食べづらいんです。

最近では“中蓋なし”のソースも出ているそうなので、だったら全部のソースが中蓋ナシになれば良いのにと思いました。
でも調べてみると、中蓋にはちゃんと理由がありました。
・輸送中の液漏れ防止
・品質保持
・未開封の安心表示

……他にもいくつもの役割があったんです!
それなのに、何も知らずに「いらない!」と言ってどうもすみません。

これからは感謝を込めて、
お箸で慎重に中蓋を開けようと思います。

おゆびたんの太い指先と、ソースの中蓋の小さなリングが並んで描かれている。指先はリングの約2倍の大きさで、黒い矢印が両者の比較を示している。柔らかい色調で描かれた漫画風の説明イラスト。

【まとめ・一言】

中蓋さん、あなたには理由があったんですね。
おゆびたん、反省中です。


今日のご紹介はソースです。調べてみるとうまそうなソースがいっぱい!


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話。
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちら👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【コーミ】デラックスこいくちソース 500ml×10本
価格:3,680円(税込、送料別) (2025/11/2時点)


タイトルとURLをコピーしました