PR

0016 梁に当たる男、梁をくぐる男。~俺はまだ、途中なんだ~

階段を降りてきた2m超えのバレーボール選手(赤い短パン・白い長袖ユニフォーム・赤いハチマキ・白い膝サポーター)が、梁に頭をぶつけて痛がっている様子。背景は青い階段と黄色の壁。周囲には誰もいない。 「高さの罠!2m超えエース、梁に激突」 殆どの人はここに頭をぶつけません! スポーツ

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「タッカーズ」。高身長すぎて東京タワーと並ぶ存在感。
タッカーズ。東京タワー級の背丈!待ち合わせの目印です。

🏐登場キャラ:オーバーサイズ倶楽部のタッカーズ(当時身長189cm)
「自分が“デカい側”だと思ってたのに、上には梁があった──じゃなかった、上には上がいた!」


【本文】

オーバーサイズ倶楽部のタッカーズです。
今でこそ身長192cm・体重115kgですが、
高校時代はまだ成長途中の189cm・94kg。

それでも当時の私は、「俺、でかい方だよな」ってどこか自信がありました。
──あの日までは。

ある大会の合間、試合の合間に体育館下のピロティーで待機していたときのこと。
「トントン」と階段を下りてきたのは、春高常連の強豪校ユニを着た選手。

次の瞬間──
ゴンッ!!!!!

「イッテェ〜〜〜!!」と頭を押さえる彼。
どうやら、階段の途中にある“梁”に頭をモロにぶつけたようで。

周囲がどよめいた直後、うちの先輩が私にボソッと。
「おい、タッカーズ。お前も行ってみろ」

言われるがまま階段を下りてみると──
あれ? 梁、全然余裕でくぐれたんですけど???

その瞬間、わたしたちのチーム全員が、
「アイツ……2m超えてる……!」
そう。私が“デカい”と思っていたけど。世界はもっと広かった!

バレーボールのユニフォーム(黄色短パン、白の長袖、胸に青い線入り、背番号5、黄色ハチマキ)を着た189cmの選手が階段の梁との距離を片手で測っている様子。後方に座っている同じユニフォームの先輩たち3人(背番号12など)が驚いた表情でその様子を見ている。 「やっぱり2m超え!梁との距離を確かめる189cm選手」 やっぱ2m超えてたんだな。

【まとめ・一言】

梁に当たる人を見て、自分が梁の下をくぐれた日──
ちょっと悔しくて、ちょっと嬉しかったあの感覚。
デカいと思ってても、世界はまだまだ広い!


これよさげ!!


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘: https://x.com/ootorikanrinin


スポーツ観戦に役立てて!

この形気になりますよね!そういう方はクリック!!

ゴメン!これ耐荷重100kgまでだった!注意事項ちゃんと確認してね!ものには耐荷重っていうものが存在しますので!

タイトルとURLをコピーしました