PR

0034 ヘルメットでアウト!? デカたま様の夏休みアクティビティ危機

青いヘルメットに「ヘルメット」と書かれた安全帽をかぶり、首から名札を下げた男女が並んでアクティビティをする前に記念撮影しているイラスト。 イベント、遊び

【キャラ+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「デカたま様」。帽子が見つからないビッグヘッドの持ち主。
デカたま様。頭囲の帝王!帽子探しは毎回苦戦。

🪖登場キャラ:オーバーサイズ倶楽部のデカたま様(身長192cm・頭囲62cm)
「身長制限より先に、ヘルメットで門前払い。」


【本文】

テレビで夏休み特集を見ていた日のこと。
様々なアクティビティが紹介されていて、「ああ、これは身長制限や体重制限に気をつけないとね」と思っていた私。

でも、デカたま様にとっては、それだけじゃ足りないんです。
そう… 最大の落とし穴は『ヘルメット問題』

私は元・工場勤務。営業になってからも、お客様を工場へ案内する際には安全のためにヘルメットを着用していただきます。
しかし…フリーサイズのはずのヘルメットが、私には“ちょこん”と乗るだけ。
例えるなら、クリスマスパーティーの三角帽子。

さらにあご紐が短く、首に食い込む始末。後ろを向こうものなら、紐がグッと締まって1分も持ちません(気絶コース)。

そして気づきました。
夏のアクティビティも同じ罠があると。

バギー、本格的なゴーカート、空中を滑るジップライン、人工崖のクリフハンガー…。
どれもヘルメット必須。しかもゴーカートはフルフェイス仕様だったりします。

「頭の逃げ場がない」という感覚、デカたま様なら分かるはず。
私も初めてフルフェイスを被った時は、こめかみでストップ。つまり…入りませんでした。

身長制限でNGより、ヘルメットが入らなくてNGの方が、精神的ダメージはデカい。
だから全国のデカたま様へ。
挑戦する前に、ヘルメットのサイズ確認は必須!
フルフェイス系はマイヘルメット持参を強く推奨します。

アクティビティにご注意をの記事はこちらを見てね。
ブログ№0010 https://oversize-club.com/bannji1/
ブログ№0011 https://oversize-club.com/activty1/
ブログ№0012 https://oversize-club.com/activty2/
ブログ№0013 https://oversize-club.com/activty3/
絶体に読むことをお勧めします。
だって体験談だから!

小さなリンゴほどのサイズの青いおもちゃのヘルメットを頭に乗せた、オーバーサイズ俱楽部のキャラクター「デカたま様」のイラスト。

【まとめ・一言】

アクティビティの敵は、制限表よりもフリーサイズ。


こういうの良いよね!62cmまでですが!


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘 https://x.com/ootorikanrinin


62cmまでです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TNK SPEEDPIT CL-950B ビッグサイズ ハーフヘルメット
価格:7,040円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)


なんと65cmまでだって!神!

なんと、これも65cmまでだって!神はいっぱいいらっしゃったんですね。
なのに私の勤めている工場に神はたまたま不在でした⤵。

タイトルとURLをコピーしました