【キャラ紹介+ひと言】

🎧登場キャラ:デカたま様(頭囲62cm)
「ヘッドフォンって、“耳に届かない”こと、あるんですよ。」
【本文】
成人男性の平均頭囲は約57cm!諸説あり!
私、デカたま様は62cm。平均より差はたった5cm…と思うかもしれませんが、この5cmが世界を変えます。
イメージ、ミカンとグレープフルーツぐらい違うんじゃないですか?見た目が!
ぱっと見で分かるっていう事。
その5cmの違いは、特に【ヘッドフォン】の世界では致命的(グレープフルーツだとおいしいだけで終わるけど)。
🎯私がヘッドフォンを選ぶ基準はただひとつ。
「頭にハマるかどうか」。
アームを最大まで伸ばしても、耳に届かない。
頭の上を通すと、パッドが耳の上半分にかすって止まるだけ。
仕方なく編み出したのは、独自の装着法。
\ 後頭部?(ほぼ首)から回して耳にかぶせる /
でもなんだかそれってカッコいいと私は思っていたりする。
📣しかし、ヘッドフォンメーカー様へのお願い!
毎回、言わせていただきますが、マジ誰基準で作ってますか?っていう話!
例えば頭囲って、平均より(57cmとして)マイナス5cmの方はあんまり入らっしゃいませんによね!
でもプラス5センチは私も含め、結構町で見かけますよ、デカたま様を。
今は、平均の57cmからプラスマイナス2cm位の可動域で作っていませんか!
せめて可動域を57cm+6cm位までにして頂けないでしょうか。
マイナス可動域は知らんけど!
でも正直なところ、マジ誰基準?
何故あと数センチを対応して頂けないかを教えて頂けませんか。
そんなにコストも変わらないと思いますし!
もしかして、すでに対応済?
私の情報古すぎ?
だって、どうせ無理だからと寄り付かなくなって数十年経ちますし!
デカたま様もヘッドフォンで音楽聞きたいんです!

【まとめ・一言】
音質よりもまず「耳に届くか」。
装着できるだけで感動できるのが、デカたま様のヘッドフォン戦争です。
これ、デカたま様もいけるかしら!全国のデカたま様へ報告お待ち押しております。
今どきはこっち?
【NOTE・エックス】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin
かわいらしい小顔の女の人がモデルのヘッドフォンは、ほぼデカたま様は無理だと思う。
でもサイズが殆ど載っていない!デカたま様メンバーで情報を共有していこう。
頭に入っただとか、無理だったとか!
スライダーを調整してどのくらいまで行けるのか不明?デカたま様で共有していきましょう!
もう!スライダーを伸ばしてどうのこうのと言う話は絶滅したのかも。頭をヘッドフォンに合わせな!みたいな感じなのか!とにかくすべてのヘッドフォンは自己責任なので、しっかりカタログ見てね!