【キャラ紹介+ひと言】

🕶登場キャラ:デカたま様(頭囲62cm)
「“似合うかどうか”は…まず“掛かるかどうか”をクリアしてから言ってくれ!」
【本文】
「この眼鏡、かっこよくない?」
「えー、こっちの方が安いし似合うよ〜!」
──そんなカップルの会話、よく耳にしますよね。
でも、その話、ちょっと待ったーーっ!!
デカたま様の私から一言言わせてもらおう!
そんな話が出来るって、まじ羨ましい!
私の頭囲は62cm。普通サイズの眼鏡なんて、まず掛かりません(耳だけもっと顔の前の方にあれば良かったんじゃない!とか言わないでね)。
耳に引っ掛けるところが曲がっているともうダメ!耳に掛けられない。
なので耳に引っ掛けるところは真っすぐの物でなんとかって感じ。
でもね、目が悪くなったんで、しっかり自分に合ったサイズの眼鏡を買う事にしたんですが、結局あっさり「取り寄せになります」って。
しかも取りよせって、デカたま様の私は小心者すぎてこう思うんです。
普通のサイズを取りよせても、お客様が買わなかった眼鏡は店頭に置いて売ればよい。
でも大きいサイズは私が買わなかったら、ずうっと置きっぱなしになる危険性ありますよね!って。
だから取り寄せしても、1本しか頼めない。
そして、その1本がもし似合わなかったらどうしようと震えています。
ほんといつもの事ですけどね、メガネの大きさって誰基準?で作ってんの?て思っていたら、国際規格でした!
だから私は国際規格外でした!
眼鏡には【国際規格】があって、メガネのテンプルの裏側に「49□21-140」とか数字が書いてあります。
これ、レンズ幅/ブリッジ幅(鼻部分)/テンプル長(つるの長さ)をミリ単位で示してるんです。
でもその規格って私には、
- レンズ幅:49mm → 小さい!
- ブリッジ:21mm → 狭い!
- テンプル:140mm → 短い!
……って、**誰れなのこんな小っちゃい顔の人は?**って言いたい!
私はとにかく、テンプルは最低160mmでお願いしますね。
結論。
体も頭もオーバーサイズ俱楽部の私にとって、眼鏡までも「オーダーメイド」なんですね!

【まとめ・一言】
眼鏡は“似合う・安い”以前に、“掛かるかどうか”の壁がある!
それがデカたま様のリアルです。
テンプル160mm行きます!
【NOTE・エックス】
📘 大きい体の悩みや笑いをまとめて発信中!
📘 NOTEでは営業・IT・住宅の知識も公開中!
👉 https://note.com/sales_zero
📘 エックスはこちら!👉 https://x.com/ootorikanrinin