【キャラ紹介+ひと言】

🚃登場キャラ:パーたん(手の大きさ規格外)
「吊革って、罠ではないですよね?危なく乗り過ごしそうになりました!」
【本文】
「手が入らないんですよ」──これだけじゃ伝わらないですよね。
今日は電車の吊革について、“おててデカ民あるある”をお届けします。
吊革って、普通は指4本を輪に入れてギュッと掴みますよね。
でも私(身長192cm・手はマウスパッド級)は、それができません。
わかりやすく言うと、お相撲さんの手形よりデカい。
だから持ち方は3本指で我慢か、外から「ワシ掴み」。
握力80kg時代は、吊革が「パリンッ!」って割れるんじゃないかと心配してました。
そして黒歴史。中学時代、吊革に手を全部入れたら──抜けない!
必死に引っ張るけど抜けず、心臓バクバク。
休日の朝で人が少なかったのが救いでした。平日なら完全にレスキュー案件。
でもさすがに恥ずかしすぎるっしょ!
結局、駅2つぶん(約10分)かけてようやく抜けました💦
おててデカ民のみなさん、吊革は“外からワシ掴み”が正解ですよ!

【まとめ・一言】
あの~、いつもいつも申し上げるのですが。吊革の大きさって誰基準で作ったんでしょうか。もう少し大きくして頂けると助かるのですが…。
大きいリュックです。体大きいとリュックも大きいほうが良いと思うのは私だけ?
【NOTE・エックス】
👉体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin