【キャラ紹介+ひと言】

👞登場キャラ:ハミ出しシューズ団(足サイズ31cm)
「私の靴は間違えられません!…でも後輩はとんでもない災難に!?」
【本文】
靴サイズ31cm、実物は35cmくらいある私。
靴を脱いで入る会議の会場でも、並んだ多くの革靴の中から自分の靴は一発で見つかります。
だってサイズが横綱級ですから。これは大きい足の“数少ないメリット”。
一方で、よく起きるのが「靴間違えられ事件」。
標準サイズだと似たような革靴ばかりで、誰かがうっかり履いて帰っちゃうんですよね。
ある日、会社の後輩がお客様の会議から帰社。
自分の席に着くなり、靴を脱ぎながらポツリ。
「…新品の革靴、誰かに履いて行かれたっす。」
「最後まで残ったのが、このヨレヨレの靴っす。」
「仕方なく履いて帰ってきたっす。」
「最悪っす。」
「この靴、臭いっす。」
新品からボロ靴にチェンジとか、これもう確信犯!?
もしくは、数名の人たちによる、少しずつ似た靴になっていく間違えリレー、かですね。
後日談。後輩に「あの靴どうした?」と聞くと、
ソッコー捨てたっす」だって。
後輩よ、頼むから「〇〇っす」て言い方、ツボにはまるからやめてくださいっす!

【まとめ・一言】
大きい足なら“間違われない安心”はあるけど…標準サイズは時に悲劇。新品がボロに化けるのはツラすぎる!
大きい靴だと間違えて履いていかれませんけどね!
【NOTE・エックス】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin