PR

0108 オーバーサイズ俱楽部のタッカーズあるある:身長190cm超は測定器に入らない!? おばちゃん看護師の「大丈夫」はフラグです

「病院の健診で、身長192cmの細マッチョのタッカーズが身長・体重計の前に立ち、不安そうに汗をかいている様子」 人間ドック

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「タッカーズ」。高身長すぎて東京タワーと並ぶ存在感。
タッカーズ。意外と得無し!待ち合わせの目印です。

🏥登場キャラ:オーバーサイズ俱楽部のタッカーズ(身長192cm)
「“大丈夫大丈夫”って言うとき、だいたい大丈夫じゃないんだよね!」


【本文】

身長192cmのタッカーズです。
今日は「身長測定あるある」。そして主役は、病院の“テキトーおばちゃん看護師”。

年に一度の健康診断。並んでいたのは、身長と体重を同時に測れる測定器。
私は順番待ちしながらジロジロ観察。
……うん、嫌な予感しかしない。バーの高さ、どう見ても足りない。

「すみませ~ん。これ私、入らないと思うんですけど」
そう声をかけると、おばちゃん看護師が即答。
「大丈夫、大丈夫〜! もっと大きい人も測ってるから!」

……はい、オーバーサイズ俱楽部ブログの読者様ならおわかりでしょう。
この「大丈夫」は、絶対大丈夫じゃないフラグ

案の定、バーが頭に引っかかってまっすぐ立てない。
「ほら〜入らないじゃないですか」
すると返ってきたのは、テンプレ回答。
「あらまぁ! あなた随分大きいのねぇ〜」

そこからが長い。
「大きい人測れるやつ持ってくるから!」とおばちゃん、どこかへ消える。
……20分経過。周りは次々検査が終わっていくのに、私はポツンと待機。

ようやく帰ってきたおばちゃん看護師が持ってきたのは──旧式のアナログ測定器!
バーを下ろして頭に当てるタイプ。支柱にメモリが付いてるやつ。
でも、そのメモリ測定器の柱の横にくっついているのって、190cmオーバーを測るには不向きだと思うんですけど!

おばちゃんは椅子に乗り、バーは私が下す。
思った通り、下から見上げる形でバーの横のメモリをチェック。
「だいたいこれくらいね、190.0cm!」

……前年192cm。今年190cm。翌年また192cm。
おばちゃん看護師測定は2cm程変わります。
しかし、完全にテキトー(笑)。でも言い切るあたりは100戦錬磨。

本当なら「大きい人用の台」必要だったはず。
でも、おばちゃん看護師の世界では「目測+ノリ」で完結。

ただ、不思議なのは──不便さはあっても、不思議と嫌な気持ちはゼロ。
むしろ「おばちゃん、これからも宜しくお願い致します。」って思っちゃう。
そう、おばちゃんの“テキトー力”は病院のスパイスなのです。

「身長192cmのタッカーズが、首をくの字に曲げて無理やり身長計測器に入っている様子。横ではおばちゃん看護師が笑顔で『あら、あなた大きいのね』と声をかけている場面」

【まとめ・一言】

おばちゃん看護師の「大丈夫、大丈夫」は、だいたい大丈夫じゃない。
でも、そのテキトーさがなぜか憎めないのも事実!


こちらは、身長191cm、体重100㎏までとなっており、私はダブルアウトのゲッツーです(野球用語です)。


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話。
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!

URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero

エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


いろいろな測定器あるから中身見てみてね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手動式身長計付デジタル体重計(検定付 WSH−20
価格:89,180円(税込、送料無料) (2025/9/29時点)


タイトルとURLをコピーしました