【箸休めとは】
普段は「体が大きいからこそ起きる不便や笑える出来事」を書いているオーバーサイズ俱楽部のあるある話。
でも時にはちょっと一息──そんな時に登場するのが、不定期企画【箸休め】です。
ただしルールがあって、必ずお話の中にはいろんな【大】が隠れています。さて、今日の【大】は…?
【本文】
今日のお話は「大人になったなー」の【大】です。
皆さんは、どんな時に「自分も大人になったなぁ」と感じましたか?
私が「これだ!」と共感したのは、子供向け番組で紹介されていたひと言。
「大人になったなーと思った瞬間は、道端に楽しそうなものが落ちていても拾わなくなった時!」
これを聞いて、ひとりで「そうそうそう!」と叫んでしまいました。
思い返せば子どもの頃は…
・光る何かが落ちていたらすぐ拾う。
・瓶コーラのフタを見つけたら、足で踏みつけて平らにするまで引きずる。
・Y字の枝を拾ったら、石を飛ばすパチンコに加工する。
・BB弾を見つけたら、大事にポケットへ。
道端は“宝の山”だったんです。
それを完全スルーできるようになった自分に、「大人じゃーん」と思わずツッコミたくなる。
そうして、いつしか下を見ながら歩くことがなくなった。
当時は下ばっかり見ていたせいで、電柱やポストによくゴツンとぶつかっていたなーって思い出しちゃいました。
“道端は宝の山だったあの時代”、ちょっと懐かしいですわ。

【まとめ・一言】
大人になるって、道端の“お宝”をスルーできること。
でも心のどこかでは、また拾いたくなる時があるんですよね。
カードゲーム、やったわやった、懐かしーなー!
【Note・エックス】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin