【キャラ紹介+ひと言】


📸登場キャラ:タッカーズ(身長192cm)とデカたま様(頭囲62cm)
「集合写真になると、私だけ配置換えが多いんです…」
【本文】
学生の頃「卒業したら集合写真なんてもう撮らないですむな」なんてそう思っていました。
何故そう思っていたかって、それは、あっちだこっちだと、うざかったから!
でも現実は甘かった。
会社のイベント、子供の入園式・入学式、地域の記念行事…。
大人になっても、意外と集合写真の機会は多いんです。
そしてそのたびに大騒ぎになるのが、身長192cm、体重115㎏の私タッカーズ。
たとえば子供の入園式。
奥さんは我が子のすぐ後ろにスッと並ぶ。私の事はお構いなし。
一方の私は…とりあえず一番後ろの端に移動。
すると、カメラマンさんの声が飛ぶ。
「ハイ、そこの背の高いあなた、膝90度曲げて!」「やっぱり膝立ちして!」「やっぱり二段下がって!」って。
──集合写真になると、私だけガンガン指示が出るんです。
最終的に立たされたのは、一番端の前から二段目。
まるで“悪いことして立たされてる生徒”みたいな感じに。
そして隣り合わせになったのは、前から四段目(私から二段上)の別の奥様。
顔の高さが完全に同じになってしまい、ふと奥様と目が合った瞬間──「ギョッ」とした表情を浮かべたのを、今でも鮮明に覚えています。
まあ、その奥様の横には、本来誰もいないはずなのに目が合うんだから、びっくりもするでしょうね!
そして出来上がった写真を見ると…
びっくりされた奥様と確かに目線は同じ。
なのに、頭の大きさが、ソフトボールとバスケットボールぐらいの違いに(ちょっと大げさ)。
私は全国のカメラマンさんに言いたい!
身長などのバランスは取るのに、頭の大きさのバランスは取らないのでしょうか!
こんだけ頭の差があると恥ずかしかったです!

【まとめ・一言】
集合写真における背の高い人の宿命──“高さ”と“頭のサイズ”。逃げられません!
今回は横にも縦にも大きいサイズのスーツです!
【NOTE・エックス】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin
オーバーサイズ俱楽部メンバーは割増は覚悟ください!しっかり中身を見て購入してね!