PR

0098 オーバーサイズ俱楽部のタッカーズあるある:靴屋さんでも“目をそらすシステム”発動!

身長192cmの大柄なお父さんと、身長148cmの小柄な奥さんが並んでショッピングモールの靴屋の入口に立ち、これから入ろうとしている様子 食・お店あるある

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「タッカーズ」。高身長すぎて東京タワーと並ぶ存在感。
タッカーズ。意外と得無し!待ち合わせの目印です。

👞登場キャラ:タッカーズ(身長192cm・体重115kg・足31cm)
「店員さん、そんなに忙しそうに消えなくても…私、見えてますよ!」


【本文】

前回のお話はスーツ量販店。
息子184cmには親切丁寧に対応してくれるのに、私には“目をそらすシステム”が発動しました。

さて今回は靴屋さん。
奥さんとショッピングモールに行った時のことです。

私は靴を買う予定はなかったのですが、奥さんが靴屋に入ったので、一緒に入店。
すると、はい第一弾!
「目をそらすシステム」発動。
──店員さん、わかってますよ、31cmの靴なんて置いてないんでしょう?

それでも奥にいる奥さんのところへ行こうとすると…
来ました、第二弾!
「あ〜忙しい忙しい!わざとじゃなくて、気づいてませんよ〜」作戦。

店員さん、あからさまに奥へとスーッと消えていく。
「あなたに対応しないんじゃなくて、ただ奥の在庫を取りに行ってるんです」的な空気を必死に演出。

いやいや、わかってますよ!
私にああいそうなサイズは無いんでしょ!
私は見えてるのに、気づかれないことが多いんです。
ええ、わかってますとも…。
わかってます、わかってます⤵ グスン、グスン。

ショッピングモールの靴屋で、小柄な奥さんの後をついて歩く大柄なお父さん。店員たちは「気づいていませんよ」と言わんばかりに、慌てて在庫を運んだり忙しいふりをして目をそらすコミカルな場面。

【まとめ・一言】

スーツ屋に続いて靴屋でも“目をそらすシステム”発動。存在感MAXなのに、なぜか消される不思議。


大きい革靴用意しておきましょう!何にって?なんかあるでしょう!


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero

エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


タイトルとURLをコピーしました