PR

0093 オーバーサイズ俱楽部のタッカーズあるある:電車で学んだ“人間タワマン理論”

タワーマンションと2階建ての揺れ具合の違い 乗り物あるある

【キャラ紹介+ひと言】

オーバーサイズ俱楽部の「タッカーズ」。高身長すぎて東京タワーと並ぶ存在感。
タッカーズ。意外と得無し!待ち合わせの目印です。

🚆登場キャラ:タッカーズ(身長192cm)
「私は電車に乗ると、タワーマンション最上階のごとく…揺れます。」


【本文】

電車に乗るたびに思うんです。
──なんであの小柄な女性、吊革も持たずに立って本を読んでいられるの!?って。

私は192cm・115kg。学生の頃は体幹もしっかり鍛えてきました。
それでも電車では…ゆらゆら、ヨロヨロ。

それなのに、隣の小柄な女性は吊革も持たず、平然と文庫本。
一方の私は、吊革をガッチリ握っているのに。

悔しくて、勝手に「吊革持たずチャレンジ」を1駅分やってみたんです。
結果──最初の「ガタッ」で私は即アウト。

でも最近、その理由に気づきました。
私たちタッカーズ=人間タワーマンションなんです。
2階建てより50階建ての方が揺れるでしょ?
あれと同じ理屈。

ただ、怖いのはここから。
バランスを崩すと反射的に「ガッ!」と脚を出す習性が我々タッカーズにはあるんですよ。
そのとき──もし誰かの足を踏んだら?…⇒粉砕骨折級の破壊力!

だからこそ!
私たちタッカーズや、もちろん、おもリッチの皆様も電車では絶対に吊革を握りましょう
これはマナーであり、自己防衛であり、そして周囲の安全を守るための“義務”です
ご安全に!

電車の中でしっかり立ってられないタッカーズと、びくともしない小柄な女性!

【まとめ・一言】

背が高い人は立っているだけで揺れます。
吊革を持たなければ“天災級の揺れ男”になる可能性あり!


よさげな体幹を鍛える器具をご紹介!いつか電車で手を手すりから離させろ気が来るかもです!でも、周りの肩の安全のため、吊革は持つように心がけましょうあ!


【NOTE・エックス】

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!

URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero

エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


耐荷重120kg、ギリセーフ!

タイトルとURLをコピーしました