【キャラ紹介+ひと言】

👟登場キャラ:ハミ出しシューズ団(足サイズ30cm)
「スリッパですか?…いえ、元・上履きです」
【本文】
高校生活って、3年間ありますよね。
でも私、上履きは1足しか使いませんでした。
理由?
サイズが無かったから…それもあります。
でも、本当の理由は「家にお金がなかったから」。
入学前、中学3年の春──制服と一緒に買った上履きは28cm。
すでにキツくて苦しかった。
それでも「これ以上のサイズはありません」と言われれば、それを履くしかない。
新学期になると、友達は毎年ピカピカの新しい上履き。
私は、かかとを踏み、布が破れ、ゴムがむき出しになった“上履きミイラ”を履き続けました。
3年生の終わりには、トイレのスリッパと間違われるほどの姿に…。
なぜ替えなかったのか?
靴屋に行っても、28cm以上の上履きなんて売っていなかった。
ネット通販なんてない時代。
しかも「足が30cmあるんですけど…」なんて、シャイな高校生の私には言えなかった。
結果:3年間、1足で通しきり。
それは貧しさと大きさ、両方の現実でした。
今ならネットもあるし、選択肢も広がっている。
でも、まだまだ体の大きな子どもたちは困っています。
だからこそ私は思うんです。
──卒業するときに、制服や体操着、上履きも寄付してほしい。
次の世代の「大きい子どもたち」にとって、救いになるはずだから。

【まとめ・一言】
大きい足には、大きい夢も詰まってる。
だからこそ、サイズも希望も──ちゃんと揃えてあげたい。
31cmの靴です。あの頃はネット通販なんてなかったな~!
【NOTE・エックス】
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアル。
パソコン用語は難しいと思う親御さんが、お子様に読んでいただきたい“たとえば辞書!”
新築住宅に関わる仕事を35年以上してきた私がお話をする 家を購入する前に!というリアルな話。
これらをNoteにまとめています。是非見に来てください!
URLはこちら👇👇👇👇👇👇
📘https://note.com/sales_zero
エックスはこちらから👇👇👇👇
📘https://x.com/ootorikanrinin


